- (6/10) 週報おもしろすぎてワロタ。マジで30分くらい読み返してた。起き抜けに光景のMV観てたんだけど涙腺に響きすぎて逆に身動きとれなくなる。ていうか間奏で打楽器が6連めっちゃ入れるところ、toeがライブでグッドバイやる時のアウトロじゃん。やってそうじゃん。というわけで篠澤の2曲目はtoeが提供します。俺は"理解"(わか)ってます。あと篠澤のアルバムには10分くらいある曲入っててほしいし、ライブだと毎回アレンジが違って誰も予想できない曲になっててほしい。篠澤の音楽ってそうだと思ってるので(リフ)。
- 新しい服を着て出かけるとちょっと嬉しくなる。今着てるシャツにユニクロの倍の価値を感じるかと言われたら微妙なところだけど、なんか軽やかな気もするしそうでもない気もする。ブラインドテストしてみたいな。ジーンズに関してはユニクロよりGLOBAL WORKの方がずっといいです。値段もそんな変わらんし。あと今履いてる靴もそれまでよりちょっと奮発したんだけど、履き心地が全然違う。店員さんに聞きながら合うやつを探したのもあるかもしれんけど。値が張ったので手入れもしたくなるし、長く使いたくなる。サントリーのウイスキーは角瓶よりオールドの方がずっとうまい。スペシャルリザーブはもっとうまいのかな? ローヤルも試したい。もっと良いものをもっとたくさん買えるように、もっと稼ぎて〜。
- 試験、CBTなので延期が利く。ただ延期したところでパーキンソンの法則が発動する気がする。心配ごとは早めに片付けたいし勝負かけるか……。落ちたらヤケ酒してしまうかもしれない。受かったら祝杯をあげたい。じゃあそのために何が必要か、現状はどうなのか、セルフ正論パンチを浴びせております。どうでもいいけど正論パンチって言い方、一方的に言い分を押し付けることをある種の暴力として見做していて良い。そう思うならやめた方がいい。
- 老けるの嫌すぎてワロタ。容姿に優れてもなく人前に出る仕事でもない俺がそう思うんだから、2点に当てはまる人はもっとそう思うんだろうな。
- (6/11) 不安に苛まれたので前に書いた不安を因数分解したやつを見返したらちょっと落ち着いた。結局はひとつずつやっていくしかない。同業者と話してなくて不安なら話す機会を作ればいいだけで、予定はあるので一旦よしとしておく。その場で自分のことも話せる必要があるので、自分のやっていることを整理する。言語化が大事。そんでも気が重いから外に出たらおひさまポカポカでワロタ。気分どんよりでワロタ。他人みんなちゃんと働いててワロタ。動悸がしてワロタ。頑張ってないからです。頑張るって具体的に何をどうするんですか? 日頃の業務と資格の勉強と面接の対策、だったらそう言うべき。とりあえず日曜まで勉強勉強。
- 汚い言葉をいくら発したところで何が解決するでもなし、幼児性を獲得できるわけでもなし。若いのではなく幼稚。
- MOROHAを聴いても別に人生はよくなりません。なぜなら自分を救えるのは自分だけなので。じゃあ救うってなんなのか、今救われてないのはなぜなのかを話すと仕事の愚痴になるので割愛。
- 学マスがやや行き詰まってきた。とりあえず全員親愛度3にはした。中間って最終よりむずくね?
- 言わなくてもいいことを言わず、回らず、世界は笑わず。
- (6/12) 天気がいいので外に出るのがうれしい。有村の親愛度を7まであげて愛いやつめ……という気持ちと真剣に悩んでて大変だったんだね……それはそれとしてエロいね……という気持ちになっている。姫崎の曲がカラオケっぽいって言ったけどこれは本当に悪口ではなくて、一緒にカラオケ行ったことあるような気がしてくるという意味です。誰に向けての弁解? 有村の親愛度が9まで上がった。真っ当に良い話だった。
- 最近はPDCAノートをちゃんと書けていない。努力するの難しすぎる。
- (6/13) 藤田で中間1位取るのが難しすぎて心が折れそう。やっぱやる気元気プランは筋が悪くて、好印象で真っ向勝負するしかないんかな。試行錯誤の楽しさをストレスが上回ってきたのでぼちぼち攻略動画でも見るか……すまん藤田……。とりあえず篠澤で元気に最終試験を破壊したけどA+は遠い。地道に実績埋めますかね。でもイベントボーナス考えると藤田をやるしかなくなり……困るぜ! 困ったな。実績埋めてからイベント進めるか。でも早くコミュ読みたいよ〜。
- 月村のコミュニケーションを笑っているがおれは正しく人とやりとりできているか? 傷つけたり怒らせたりすることなく建設的な議論ができているか? と自問し、できてね〜と思った。自己開示という点では月村ってすごいよくできてるし、剥き身の自己を見かけたら普通はびっくりするんだけど花海姉と藤田はびっくりしないからおそらくうまくいく、という認識。どうしたら俺はもっとうまくやれるのか? 会社の人間は花海や藤田ではないし、そういう見方をすること自体が目の前の人間と向き合っていない証左で、とても不誠実。
- (6/14) めっちゃ何か言おうとしてたけど忘れた。最近は割とそんな感じ。気をつけないと一日はあっという間に過ぎるし、月は変わるし歳は増える。大変だ。けど気をつけるのも結構難しいし疲れる。なんとなく全部をうまくやれてない感じがする。感じばっかりだな?
- 学マスをやっていた。中間1位は妥協してレギュラーで取っている。姫崎で最終1位取った時の反応がめちゃくちゃかわいくてよかった。大人っぽいお姉さんキャラまでならありがちだけど、歳下なことでありそうでなかった感が生まれてとてもいい。まあだいぶ前からお姉さんキャラのだいたいが歳下なんですけどね。でもフィクションに現実の自分を持ち込んでも仕方ないというか、予防線張って全力で楽しまないやつが一番しょうもないですからね。急に脱線したな。レギュラーでやってたのに中間1位を取りこぼし、再挑戦チケットも切らしてたのでなんともない周回になってしまってひっくり返った。ボルバルザークみたいなカードが解禁されたので楽しい。中間で使わせてくれんかなこれ。イベントコミュを読み終えた。月村と藤田がかわいかった。
- (6/15) 食っちゃ寝してたら22時前。
- タンドリーチキンが上手に作れてよかった。
- 学マスのTrueをいくつか達成した。
- Spotifyの有料プラン入ってるのにポッドキャストに広告入れてくるの図に乗るなという感じだし、年間プランのページがむちゃくちゃわかりにくいし、切れるタイミングで勝手に月額契約されるの最悪。Yahoo知恵袋にあったリンクでようやく遷移できたんだけど? これがSpotifyモデルちゃんですか(笑)と皮肉の一つも言いたくなる。結局UXとか(広義の)品質とか欺瞞すね、みたいな……。プラットフォーム持つとevilになる現象、どうにかできんかね?
- 阪神がなんとなく負けた。打低シーズンにしても打てなさすぎる。見たい時だけ見ます。才木しか勝たん(事実)になりそう。
- オズブラウンはやっぱり面白い。
- ハーシーズのチョコミントアイスがうまかった。雨の塔にハーシーズのなんかを食べるシーンがあってよかった記憶がある。雨の塔ってグルメ小説ですからね[要出典]。
- ハーゲンダッツのクランチなんたら、完全に見た目が土だったしめちゃくちゃこぼした。めっちゃうまかった。
- (6/16) 初星学園の客って誰なんだろう? 実は普通科があってそこの生徒なのか、近隣住民なのか、青田買い的な楽しみ方をしてるファンがいるのか。高校野球みたいに根付いてるのかもしれんね。普通科がなかったらみんな見る側でなくやる側なので、演者ばっかのフロアになるね。軽音サークルかて。
- 資格試験を受けた。3時間超は長過ぎるって。半分くらい時間が過ぎると明らかにパフォーマンスが落ちたので、意識的に休憩を入れた。解くこと自体は時間内に終わったけど、見直しは半分くらいまでって感じ。そしてCBTなのに即時発表じゃないという。選択問題なんだからその場で採点できるくない? そして再受験には3ヶ月待つ必要がある。流石に受かっててほしいけども……。
- 開放感から近場の焼き鳥屋にしけこむ。提供は遅いけど安くてうまい。安い旨い遅いですね。QCDって2つまでしか取れない。全部取りたいもんですけどね。試験直後が一番やる気ある現象なんなんだろうな。そして懐かしのJPOPが一生流れている。なんかで見たけど、オトナ帝国の逆襲を笑えない感じになっている。2010年代の懐かしアニメなんたらみたいな空間があったら安住しちゃうと思う。ノイタミナ一発目のアニメこと『C』とかね。あれいいアニメなんですよ。内容覚えてないけど。OPがニコタッチ略で、EDがSchool Food Punishmentだったりね。焼き鳥半額なのに会計が5000円弱した。どうして。あと〆のつもりで頼んだ蕎麦が結構がっつりだった。機会があったらまた行く。
- にしても試験、受かりて〜〜〜……。今更になってやる気が出ている。書き残したところで行動に移すのは難しい。言うは易し、行うはカチャーシーってね。やかましいわ。まあ落ちてる気が結構している。頑張り方を忘れた感じがする。やる気はあるはずなのにな、少なくとも二次創作よりは。ちゃんと酒を抜き、日課のfitboxingをこなした。ダンンョジ飯を流しながらなんだけど良いとこすぎて目が移ってノーツを取りこぼしたりする。酒飲んだのに頑張った。よって職務経歴書も作れるはず。頑張るか〜。