- (6/3)ちょっと早起きしたのにYouTube見て学マスやったので出勤時間がそんなに変わらない。起床時間より準備に時間がかかってるのが問題で、深掘りすると何を着るか迷う=着るものがない感が悪い気がする。買いましょう。久々に日曜文庫を休んだ。もともと4月上旬までの予定だったことを考えると割と頑張った方。pixivに投稿して数字もついたしね。ただ二次創作をやる動機がサンクコストっぽいというか、インテリアになりかけのギターをちまちま触っているがそこまで頑張ってない、みたいな状態。要はやる気がないんだけど、やる気はやってるうちに出るものなので出るのを待つのは無駄なのである。よって習慣にしてたけど、それすらやる気が起きなかった。まあ直近は転職の方がやる気あるし、資格試験も近いので一旦やめよう。試験が近いよ、近いよ試験。後略。
- 幸せになりたすぎる。金くれ。金があればだいたいのことは解決しますからね。
- (6/4) 篠澤と出かけたところに花海姉を連れてって「前に篠澤さんと来た時は〜」を連発したらどんな顔されるのか考えてる。
- 「じゃあ姉バトルしましょう! 姉バトル!!」つって姫崎とやりあってほしい。
- (6/5) やしきずがアルカラについて語る! って切り抜きがあったから聴くんだ! いいね〜と思ったらアル中の方でそっか……と思った。その略し方やめてほしいけど、そこから聴き始める人がいるかもしれない。
- 篠澤のつむじについて考えている。
- 強いストレスを感じる出来事が2つ。どうしたもんかね。早く転職しないと死んでしまう。面談ゴー。
- (6/6) Fighting my wayを聴いてのけぞっている。花海姉かっこいい、こんな人に情欲を燃やして……いいのか?! という気分になる。でも花海姉とコテコテのラブコメの末にシーン回収したいじゃないですか。髪下ろしててほしい。そして花海姉にも性欲はあるはずなんです。それはそう。結構セクシーな感じなんだな〜と思って、セクシーとエロいのって違くて。ペニスが出てきたら即物的でつまんないじゃないですか。ちょっとギャグっぽいというか……。ヴァギナでも同じですかね? 性器が出てくるとちょっと違うというか、全部脱いでしまうと直接的すぎてつまんないというか。
- A+目指して月村を周回してたので耳がLunaになるくらいsay maybeなんだけど、フルで聴くと全然違うなと思った。ゲームだとアレンジの凝ってる部分がカットされてるからかな。藤田の曲聴いてるとどうしようという気持ちになる。どうしよう?!?! 光景はまだ聴いてない。True取ってから聴くので。MOROHAと花海姉を反復横跳びしてると空気椅子する花海姉が観たいという気持ちになる。TBHでも思うけど作家性というか人格や人生の反映度合いが高いと二次創作に使えないよね。孤憤×緋田美琴は観たいところですけどもね。 就活が近いよの動画のコメント欄を見て若いな〜と思った。イキりとか抜きに事実として彼らほど若くないので……。若さがほしいぜ。もしくは俺より若くない人が俺の若さを妬んでほしい。それっぽいことをコメントしたい欲求を抑えて動画を閉じた。なにかを宣ったり誰かに物申したりするのって根本的にめちゃくちゃ気持ちいいから、インターネットに限らずついやりたくなってしまうんだよな。気をつけよう。他人は他人だし俺は俺なので。
- 姉に至る病こと姫崎の曲を聴く。作曲者どこかで見たことあるなと思ったら白い沿線の人だった。左様か〜。かなり可愛らしい声してるな。年下の姉っていうのなんかわかる気がする。てか姫崎って苗字やりすぎだろ。可憐すぎるて。
- ストレスを感じたのでスーパーに寄って半額のフルーツサンドを買った。うまい。半額なので倍うれしい。基本的にSDGsはうるせ〜今の俺が豊かになりてんじゃ〜という感じだけど、フードロス削減にはめっちゃ貢献したい所存。食べ物が捨てられてると少し嫌な気持ちになるので。酒飲むより普段あんま食べないもの食べる方が満足感あるな、と思いつつ缶ビールのプルタブを勢いよく起こした。
- (6/7) (雇用契約から)はみ出したい🎵 ん〜(次が決まるまで)辞めれないの🎵 という感じ。有給はあるけど、収入が尽きる不安から妥協して決めても意味ないし。欲しいもの全部を手に入れるための転職、新卒の時よりしんどい感じがするな。やれることじゃなくてやったことを話すのは結構難しい。そもそも日頃の業務に透明性がなかったりする。まずはそこからだな。結局は自分の行動だけが自分を救いうるわけで……。脳内に花海姉を召喚しようとするもうまくいかない。篠澤と違ってうまくいかないことを楽しめない。焦り散らかしている。しかし焦りを因数分解することで少し落ち着いた。こういうのは手書きがいいな。ありがとうユウカ……。僕はこっちで月村の太腿を見ながら元気にやっています。すみません。
- 月村で思い出したけど誕生日シングルってマジ?!?! すげー。SSRのたびにも曲が出そうな雰囲気だしすごいな。楽しみや。
- 不快感のシェアをやめる(リフ)。いいことないですからね。
- 「会社選んだのは自分、人採ったのも自分、ならその結果は自分が受け止めるだけだよなあ」って脳内の偽MOROHAが語りかけてくる。シミュレーション下手すぎないか?
- 花海姉、アスリートってことは陸上とか水泳とかのイメージだけどソフトボールやっててほしい。羽ばたくような躍動感のウィンドミルから快速球を投げる花海姉、華麗なフォロースルーで右中間に柵越えを放り込む花海姉、ファーストでショートバウンドを捌く花海姉、センターから強肩を披露する花海姉が観たいよ〜〜〜!!! ほんで俺もソフトボールやってて〜って話してグラウンド借りて勝負して全然打てなくて泣きたい。あとノック打ってほしい。キャプテンやっててソフトボール知らない顧問の代わりにノック打ってた過去があってほしいし、右手のグラブで返球受けつつ自分でトスして左手一本で打ってほしい。ラフな格好で来たのにお互い妙に熱くなって汗まみれ泥だらけになって笑い合いたい。ほんで帰りは銭湯に寄ります。ちょっとかわいすぎるかも。
- 姫崎の曲、ちょっと垢抜けないというかこなれてないというか良い意味でカラオケ来てるみたいな感じがする。巧すぎない。悪口ではなく。悪口ではないです。具体的にはサビのファルセットが少し細くなるところが好きすぎるかも。巧すぎない人の歌って感じしません?
- (6/8) 学マスのソロ曲はキャラのイメージに合ったクリエイターがジャンルレスに(?)選ばれるってことは、Mogwaiが篠澤の2曲目を提供する可能性は極めて高いと言える。そうなの? 穏やかなイントロから篠澤が短い詩を読んで、あとは余白と轟音の中でゆらゆら揺れてるやつがいいです。よろしくお願いします。篠澤が口にした文字数に対して目の据わったオタクが迸らせるnoteが何百倍もありそう。Trueを取ったのでめでたくフルで光景を聴いたわけだけど、やっぱりゲームサイズの何倍もいい。ゲームサイズもおいしいところを抜き出してるんだけど、フルだと深みが違うというか。あとリリックビデオの良さもあるよね。長谷川白紙は聴いたことなかったしリリックビデオ文化圏(ニコニコとかボカロらへん、という雑な認識)も通ってなかったから新鮮だった。曲構成とリズムが割と意味わからんというか反復がないイメージだけど、動画は1カットが花海姉とか月村と比べて長かったり反復表現があったりで面白い。間奏が派手だし後奏が長いしで歌を全面に押し出してない感じがキャラコンテンツっぽくなくて際立つ。やっぱこれMogwaiあるって。篠澤が歌うならJYOCHOだと思ってるんだけど、打楽器の感じでなんとなくGOTOを思い浮かべたのでösterreichが提供してほしい。高橋國光はアニソンもアイドルの曲もやってるからいけると思います。学マスのライブでバックにGOTOがついたら呼んでください。何回目かの篠澤Trueを観てたんだけど、狭く閉じた建物じゃなくて住宅街の小さな公園とかアーケード街の店先とか、なんでもないところで偶然に手の届く範囲に伝えるべく歌っててほしいなと勝手に思った。屋上とか広場で歌ってる姿の方が好きなんだよな。
- 痩せたいので片道1時間近く歩いて服を買いに行った。GLOBAL WORKすこ。ユニクロの倍くらい値段するけどたまにはいいでしょう。一応今月はお金足りてるし。近くの本屋がマネジメントとかプロセスの本めっちゃ置いててええやん〜となる一方、テストの本は(置いて)いませんでした、いませんでした、いませんでした。僕は何を思えばいいんだろう、僕はなんて言えばいいんだろう(略)。まあ、そういう状況だから希少価値を出せてるトコもありますね。
- 行き帰りでずっと光景を聴いていた。インスト版がめっちゃ味するというか打楽器の細かい部分を聴けるのがいい。長谷川白紙を知らない+主流のバンド音楽しか聴かないので知らん音が知らんリズムで鳴ってる……という感じでとてもいい。光景の良さってそういう意味のわかんなさだと思うし、MVも意味のわかんなさというか多様ないし混沌、を描いてるように見える。歌詞の抽象度が高くて想像の余地が与えられてるし、なんなら言葉が通じなくてもいいのかもしれない。ということを考えてたらYouTubeのコメント欄のTopが外国ニキっぽくてイイネ・と思った。こういう世界であってほしい。それができないなら全てのコメント欄を封鎖してほしい(過激派)。
- そう考えると篠澤のアルバムは最初と最後に数分のインスト曲があってほしいし、toeのグッドバイもカバーしてほしいし、知らんコンポーザーたくさん呼び寄せて知らん音楽をやっててほしい。篠澤の音楽ってそうだと思ってるので。
- 先週のマリンでミエセスのとこに飛ぶたびザワついてたのまだ面白い。才木のヒロインもまだ面白カッコいい。来年くらいまで面白カッコいいのではないか。
- (6/9) 葛城を触ってみてコ・レナンテ・エ・ロゲになった。まあ全員なんとなくエロゲっぽい気はするけど。そして最初の実力を見るやつが他と比べてもへたっぴでこんな下手なことある?! って言ってしまった。フル音源でもそんなバリバリ歌唱力って感じではなかったしな。悪口? それから紫雲に行ったんだけど、距離の詰め方やばいし試し行動エグいし篠澤よりアク強くない? 篠澤はできないなりにレッスンするけど紫雲はしませんからね。それでいて付き添うのやめたら未練たらたらにスタジオとか覗いてそう。大悪口? 花海姉と絶望的に噛み合わなさそう。「歩こうともしない人を走らせることはできないわ」って関わらないのか、いつもの熱さで感化するかどっちなんだろうな。イベントコミュだと学校行事に前向きだし、あれはAエンドくらいやった後なんだろうか。葛城の結婚式に参列した紫雲が未練たらたらだったらかわいいなと思いますけどね。悪口続くけど親とか殺された? あと有村も1周してみた。身体について話すシーンだけ先に見かけてふ〜んエッチだね〜と思ってたけど本人は真剣に悩んでるしですまんと思った。でも有村のエロは結構見た……いやあんまりだな。ハマればハマるほどエロ要らんなという気持ちになってくる。
- 花海姉妹って364日差の年子ってことでいいんだよね? 同学年かつ姉が4/2生まれ妹が4/1生まれが成立するのはこのパターンだけなので。僅差の双子で4/1と4/2に分かれたなら学年が変わるし、遅い方が姉になるのは昔のしきたりらしいし。花海姉妹も別々の男とつがって帰省してほしいですね。こういうのが一番いいですからね。
- オズブラウンの話しとくか。飲みロケめちゃくちゃよかったな〜。ガールズバーおもろそうだし近場のやつ行くか〜と思ったけどあれって客側も楽しむ技術が要るよな。何年も前に行ったことあるけどあんまだった。あと雪山ロケで絶叫するみちおがめちゃくちゃ面白かった。番組全体ではいい先輩役してるけど、ラジオの吹っ切れたテンションが出て最高。テレビっていいなあと思う。YouTubeのコメント欄の楽しみ方を示してくる感じ、文脈を押し付けられる感じがウッてなる時があって、TVerにはそれがないので。