つくづく人に恵まれていると思う。特に大学のサークル。恩人でありつつ最高の友人たる先輩、ひとつ上のはずなのに留年しすぎてダメな後輩っぽさもあるけどなんだかんだつるんでいる先輩、数多くのかわいい後輩。同級生がいないのは留年したからと思いつつ、…
11/10 冷凍パスタがようやくうまくいった。茹で時間8分のパスタを2時間ほど水に浸け、水100mlに浸してソースと分けて冷凍。解凍は500Wで6分→3分→3分。2回目の解凍で白くて粉っぽい部分があったのは熱が十分に通ってなかったからか。今回は冷凍庫から直接解凍…
11/3 起きたけどなおのことやる気は出ない。楽器のね。この前頑張ったからもう頑張りたくないんだよな。なんなら全てを頑張りたくない。仕事も同人も何もかもや。三大欲求だけで生きてえ〜と思ったけどそれにも天井あるし、もう全てがめんどくさい。一生寝た…
OwL公式サイト(https://owl-band.com/release/kickass/)より引用 open.spotify.com nodocarealangel.hatenablog.com 2ndアルバム『Hallo』が頭に残ったり残らなかったりしているので、せっかくなので1stも聴いてみた。歌がちょっとこなれてない感じはするけ…
10/27 仕事のやる気がやっぱりなかった。土日を濃く過ごせたと(略)。 本当に何もしなかったと思いきや集中アプリの時間はそこそこついてた。はず。 ちょっと当たり強くねえか〜と思ってた人の態度がちょっとずつ軟化してきていい感じ。こういうのちょっとず…
日本のスリーピースロックバンドOwLの『Hallo』というアルバムについての感想です。
10/20 仕事したくなさすぎてすごかった。土日を濃く過ごせたと思おう。なんだかんだ10時には出勤し、ほぼずっと手を動かしていた。だいぶ集中できてるな。 意味は考えない方がいいかもしれない。というか今日はあんまり余計なこと(?)考えなかったな。こうい…
10/13 すっかり忘れていたが謎解きをやりに行った。楽しかった。むちゃくちゃ活躍するわけではないけど、友達と一緒になってああだこうだ言って遊ぶのが楽しいんだろうなあ。知らんけどゴルフみたいなもんかもしれん。 10/14 荻原浩『海の見える理髪店』読了…
10/7 マッチョイズムなのかもしれないけど『結局どうにかできるのは自分の行動だけなんだよなあ』に至り、コミュニケーションを活発化したいなら自分が話す!!! 思いやりのある建設的な会話をするなら自分が思いやりを持つ!!! ってウオオした結果ちょっ…
少し前から、とにかく善人であろうとしている。善人として振る舞おうとしている。ゆるめのIT企業なんぞにいるからか、仕事で関わる人間のがインターネットの妖怪みたいな行動・言動をするのである。いや前まで自分もやってたし、他の業界で働いたことがない…
9/29 27日はライブだった。良い意味で緊張感がなく、そのまま自然体でやれた。やりたいこととやれたことの間にギャップがなかった。いいですね〜。 28日は反動なのか、な〜んにもしなかった。眼鏡直してバーガーキング行って買い物して帰ってきただけ。締切…
9/23 インプットを縛ってアウトプットを試みてみた。ちょっとだけ進んだけどまだ足りない本を読みたくて仕方ない。やらないぞ! と思うとやりたくなるんだから不思議だ。アウトプットの量が圧倒的に足りてないのが近頃。意図的に時間を作った方がいいのかも…
素人の文章は書くより読む方が難しい
9/15 町田そのこ『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』読了。文体が割と好み。比喩もいい。ただ後ろ2編の男性キャラがいまいち好みじゃなかったかな。理由はよくわからん。なんか都合が良すぎるというか、安易すぎるというか、血が通っているように感じないと…
アリウス大好き
9/8 竹中夏海『IDOL DANCE!!!』を読み終わっていた。振付師の筆者が語るアイドルのダンス……というタイトルではあるが、ダンスそのものの話に加えて「AKB以前のやや冷え込んでいたアイドル業界」「2010年前後のアイドルの潮流」「どういう楽しみ方があるか」…
9/1 女のこと1mmもわからんParabellum Bulletかと思ったけど、言われたことやしたことを思い返すとすごく納得がいく。やっぱこう、もっと気をつけるべきで、相手を尊重すべきなんだな〜。フィードバックがあってありがたい。 9/2 ああすればよかったこうすれ…
8/25 デーヴ・グロスマン著・安原和見訳『戦争における「人殺し」の心理学』読了。物騒なタイトルに反して、"生来、人は人を殺すことを強く拒絶する。戦争という大義名分があっても"と事実から推察できるのは、希望だなと思った。 ただしその拒絶を和らげる(…
8/18 軽音が……楽しくない! 楽しくしようという気も起きない。断っておけばよかったかもしれん。まあ今更どうにもならないので、ちょっとでも楽しくなるよう動くだけだな。淡々とやるのが一番大事。25分だけやって寝て、朝と終業後にもやろう。 だるぃ〜〜〜…
8/11 気が狂うまでオーペナやりたい。面白すぎるし。 新着通知やら画面の表示が切り替わることの中毒になってる感じがする。スマホに限らず電子機器というかインターネットというか。 とりあえず8月のうちは仕事の本を読まないことを目標にしたい。疲れたし…
8/4 やば。入稿前日。書くには書いてるが進まん。クライマックスがまだ手付かずなの本当にヤバいかもしれん。割増入稿してもいいんだけど休みじゃないから意味ないし、お金もそんなないし意地でも通常入稿してえ。まだ間に合う。 マッチングアプリの人と会う…
7/31 パトリック・レンシオーニ著、伊豆原弓訳『あなたのチームは、機能してますか?』読了。翻訳調の文体が時々つっかえるけど、お話仕立てなのと1章が短い・ページあたりの文字も少ないのでトータル読みやすい寄り。あと人名が覚えられない。翻訳書あるあ…
7/25 「エンジニアリングマネージャーのしごと」読み終えた〜。なりてえな〜マネージャーにな〜という思いを強くした。自分のビジョンを書くやつはそのうちやろうと思う。
7/16 クレジットカードの利用明細が0円だと安心する。 7/19 麻見和史『水晶の鼓動 警視庁殺人分析班』読了。面白かった! シリーズものの三作目って知らなかったのに!!! 文体に特徴がなさすぎて逆に特徴的だった。自分も割とシンプルめな文体だと思うけど…
7/7 あっという間に1日が過ぎる。 言いたいことは山ほどあるが、何もしてない新入りが言ってもしょうがないんだよな。早く成果を出して発言したい。 7/9 やることが多くてあっという間に1日がすぎる。 昨日の日記をつけてなかった。もったいない。 夜中に飲…
本文 ストイックだね、と言われることがたまにある。約半年で10kgくらい痩せたり、楽器を毎日練習して録音をバンドメンバーに送りつけたり、仕事の本を何冊か読んだり。自分としてはそんなつもりはなく、むしろ怠け癖が強くて自分に甘くて他人に厳しいダメな…
6/30 寝ようとすると眠れないというか、酒を飲まずに寝るコツを忘れた。運動はかなりしたんだけどな。 TDDの本を読み終われそうにない。 とうとう入社前日。とにかく目の前にあるものをじっくり見つめるだけだな。いうて初日はセットアップとかだけだったり…
6/29 珍しく酒を飲まずに寝ようとしている。 集中すると時間を長く使える。 4時間くらい運動していた。しかしここしばらく暴飲暴食が続いているので体重が落ちない。明日から頑張る。七月にもなるし。 ポモドーロタイマーをつけるとどんどん練習できる。やっ…
6/16 休みに入ったけど生活の感触が変わらない。いくら意図的に仕事を減らしてたとはいえね。いや意図的というか外部要因な気もするけど、今更言ってもしょうがない。 オーペナやってたら人生終わりそう。 とりあえずひとつずつやっていくしかないわな。 新…
6/9 久々にバルザック『谷間の百合』を10分ちょい読みました。 よくわからんけど文章は好き。比喩を元に心情を長々と描くのが特徴的で、こういうのを読んでると自分が書く地の文が"走る"感じがある。いや最近全然書いてないんですけど。C106も受かったしぼち…