週報

  • (8/19) 狂っている? わかっている←これすぎる。会社で浮き散らかしているので……悲しいね。むちゃくちゃ悲しい。じゃあ他のとこ行けばいんじゃないすか、はその通りなんだけど、面接3連敗+書類1敗なんですよね。どうしたらいいですか? どうしたらも何も自力で助かるしかないんですけどもね。と趣味をやらずに仕事をしよう……と思ったけど別に良くならず、むしろ色んなことに手を出した方が活力を得られる気もしている。とりあえず目の前のことを頑張りたい。今、ここ、をちゃんとやらないやつは何も得られないです。いいかい燈ちゃん、こんな大人になってはいけないよ。わはは。なにわろてんねん。
  • 斑鳩の水着を見てガシャを引いたら園田もついてきた。仕事が何一つうまくいってないんだからこのくらいは、まあ。
  • MyGO!!!!! 7話まで見た。要がダルすぎて手が出そう。サウンドチェックでイキるどころか他の妨害ですからね。社会人なら出禁ですよ(?)。校舎の追いかけっこよかった。千早、体力あるんだね……。焦りがあるとはいえ椎名の態度が悪すぎるにもかかわらず地道に練習し続けて偉いぞ千早。あんま楽しくなさそうな練習してるところもかわいいね。やっぱバッキングやるギタリストこそ本物ですよ。リードしか弾かんやつ全員のギターを折ろう。
  • 初ライブがちゃんとグダグダでよかった。おまえら客入ることの心配なんかすんな友達と演者でフロア埋めなくていいんだからええやろ、とか言おうとしてたけどちゃんとやったね。まあかなり手足動くっぽい上に曲作れるドラマーがいる時点で、高一としては神みたいなもんだけど……むしろ大学一年でもかなり上澄みに入ると思う。こういう話いらんか。コピバン身内イキり三十路の分際ですみません。倍の年齢ある。死ぬか。
  • ライブシーンめちゃくちゃよかったし、豊川がワーってなってるのもよかった。「なんで春日影やったの?!」ここだけ知ってたのインターネット人間すぎ。めちゃくちゃ動いててちょっとオモロが入っていた。けどなぜこうなるかが見えないので、8話に期待が膨らむね〜。
  • 人生って全然終わらんけど、死にたいわけでは全然ないんだよな。趣味やら同人に逃げてないでまともな職業人になりなさい、それでうまくいかなかったここしばらくを忘れたのか? ちゃんと遊べないやつはちゃんと学べないし働けない気もする。いくらでも自分を痛めつけられる。自分の窮状というか視界の塞がる感じについていくらでも話せるが、職場の誰も信用できないというか身から出た錆なので早く転職すればいい。まあ選考に落ちるんですけどもね。ずっと同じこと言ってるな。
  • 書かないと下手になって、下手なものを書くと書きたくなくなるのでどうにもならない。思いついた瞬間はめちゃくちゃオモロかったはずなのに、書くとむちゃくちゃオモロくなくなっていく。どうしたらええのこれ。やるしかないんですけどもね。全然おもんなくても書いてあれば直せる(かもしれない)けど、なかったら確実に直せないし……。
  • (8/20) やや寝坊。クーラーのOFFタイマーを目覚ましがわりにしてるんだけど、切れたまま寝てた。そんなに日当たりよくない+カーテンの遮光が結構いいので、クーラー切れてもそこまで暑くならないんだよな。流石に昼にもなるとしんどいけど。
  • 気分が萎えたし休もうかと思ったけど出社したのでどえらい。まあ休んだところで気分は塞ぐし何も解決しませんからね。本も読めない。
  • 身から出た錆ってめっちゃいい表現だな。すごい。
  • 純情革命聴いてマジ泣き
  • それ見て笑って楽しいねって
  • なにわろてんねんおまえこら
  • 見せ物ちゃうぞこら
  • 大阪すこ。なんといっても開高健山崎豊子を産んだ地ですからね。霜降り明星もいる。大阪の人ってみんな文章うまくて面白いらしいです(早まった一般化)。
  • アリウスのコラボカフェ見たけど……もうちょいなんかあったくない?!?! めちゃくちゃ普通やんけ! もっと『子供時代に食べてた残飯(カトラリーが提供されないので手づかみで食べる)』とかあってもええやろ。ないか。ほなら二次創作でやるしかないかあ。
  • こういう辛辣? シビア? な話って二次創作でやったれ! って思うときあるけど、それの何が面白いんだって話なんだよな。真っ当に楽しい話が一番ですからね。苦難は乗り越えられるべきだし、努力は報われるべき。そうじゃない話をやるにしてもせめて一次創作で、っていうのは単純に俺の劣等感から来るので、まあなんでもいいや。出ない傑作よりは出る駄作なので、とりあえず胸を張ってC105に出られるよう行動します。
  • アリウスコラボカフェ、追加発表のグッズに期待するかなあ。現状だと絵だけだし。じゃあ何が欲しいかってなると難しいな。普段使いできる小物、絵を置いただけじゃない、栞くらいしか思いつかん。栞ほしい。
  • 久々に9mmのTermination(アルバム)聴いててHeart-Shaped Gearが流れた途端に氷川妹×丸山なんだよなあ……ってニヤけた。この白山胡蘿蔔って人、いい話書きますね。
  • 怒るのって意味ないな↔︎やっぱ許せねえ(発狂)を一生繰り返している。安定したい。
  • MyGO!!!!! 9話まで見た。おもしれ〜〜〜。長崎母、夫婦関係はうまくいかなかったみたいだけどデカくて広いマンション住めてお嬢様学校もいけいけ! って言えるの偉すぎる。こちとら自分が暮らすので手一杯だし職場の人間関係がやめよっかこの話。まあ愛情というか娘に使う時間があんまないっぽいけど。お金があって愛情(時間)がないのと、お金がなくて愛情(時間)があるのってどっちが子にとっていいんだろうね? 両方あるのが最強。
  • ほんで椎名の昔の女みたいなベーシストが加入しかけたけど、「技術があればいいってもんでもない」を示したのがお話としてすごいスマートだなと思った。長崎は個人的な事情で千早と要を必要としてないけど、バンドの存続+技術を重視する椎名からすれば長崎が必要ないんだよな。もっというと、高松要千早長崎椎名の五人でなければならない理由が今のところない。拗れ方がビシッと効いている。これあと何話あるの?
  • 倍年齢人生全然迷子三十路としては対話を試みようとかちょっとでも善いことをしようとか、そういう教訓を得ています。おれも人間になりたい。
  • ギリギリ0ではない、くらいのペースで二次創作小説をやってるけども、むちゃくちゃにうまくいかない。小説を書けているぞ! という感じが全然しない。よく考えたら小説を読んでなかった。直近で読んでるのもエッセイだし。早めに読み終えて小説を読みたいけども、どんな話が好きなのか思い出せない。本屋行って適当に買おうかな。
  • (8/21) JYOCHOの新曲が来ていた。曲名がよくわからなくてスパムかと思ったけどオススメに表示されてるし、って再生したらめちゃくちゃJYOCHO節でよかった。電子音っぽいリフ? が今までにない感じ。またライブ行きたいな〜。
  • おれはバカだからよくわかんねえけどよ……千早×長崎がめちゃくちゃエロいんじゃねえのか? よくわかんねえけど……。誰かの二次創作を見てたのかもしれない。覚えてない。
  • カップリングとかいうのキモいなって気持ちが割とある。
  • MyGO!!!!! 10話まで見た。おもしれ〜アニメ。解決は力業だったけど、高松がそれだけ勇気を出したというか愚直に不器用にぶつかるのが高松なんだなあ〜と思えてよかった。でもこの勇気も行動も千早が手を引いたから生まれたものだと思うんですよね。あと要が最初に合流して最後が長崎ってのもいい。むちゃくちゃいい。千早と長崎がどエロい。
  • 解決した後のスタジオに千早がそこそこゴツいボード持ち込んでるっぽくてそんな……と思ったけど、むしろ何も言わずマーシャルばっか使いそうな要がいることを考えると歪みは自分で用意する必要あるし、家で出来るからって音作りやりこんで「足元で作ってるんで〜」つってJCに繋いでボリューム上げてさあやろっか、って言う千早に爆萌えしたのでOKです。
  • 千早って大学の軽音サークルの後輩なんですけど、入ってきた時から上手くて割と器用なのに誘われたバンドで地味なバッキングとかコーラスばっかやってて、夏合宿でなんとなく「やりたいバンドないの?」って聞いたら「実は……」って前置きして俺が知らんギタボのバンド挙げてきて、しかもスリーピースなんですよ。ほんで学祭で組むことになって、初スタジオの時に足元でめちゃくちゃ作り込んでることを知って感心し、練習終わりに立川のてんやで飯を食い、日頃の行いと腕がいいので一年生にして野外ステージ(サブ)の枠をもらうんですよね。千早愛音、すきだ……。
  • 千早愛音、流行りの音楽ばっか聴くと見せかけてYouTubeがたまたまオススメしただいぶマイナーなバンドにハマってしまってほしい。
  • (8/22) 千早愛音のこと考えてた。バッキングが中心でたまに気の利いたフレーズ弾くくらいのギターやりつつコーラスやるのが一番気持ちいいよね。わかる〜〜〜。
  • 外山が履いてたナイキのサンダルが良さげなので買いに行ったら売り切れてた。代わりにABCの自社製品で似たやつを買った。コスパいいんですよ〜って言われたからナイキの半額くらいですもんね〜って言っちゃったけど、微妙に失礼な気がするぞ。こういうことします俺は。千鳥のノブに似てた気がする店員、すみません。
  • 帰りに千早愛音と靴屋とか服屋とか行きてえ……と思った。たまに見かけるキービジュとかだとちょっと大人めでふわっとしたシルエットを好んでそうな印象がある。おれもそういうの好き。体型を隠せるので……。
  • MyGO!!!!! 12話まで見た。おもしれーアニメ。豊川周りのあれこれを置いて終わり、って展開はインターネット受動喫煙で知ってる。ネコ被るのやめた長崎がすこだねえ。あと戸山香澄を久々に見てかわいいね……と思った。いろいろ書き散らかしましたからね戸山香澄については。あの頃の白山胡蘿蔔が一番よかったです。今は絞りカスなので、まともな文章を読みたい人間は2019~2020くらいに白山胡蘿蔔が投稿したものを読んでください。でも『歩いた果てに何もなくても』(2018)も結構いいんだよな。昨日くらいに読んだんだけど、うまく書こうってスケベ心がないし、これを言いたいんだって熱情が迸ってて自分で唸っちゃった。数えで6年も経てばもはや別人なので新鮮な気持ちで読める。そう考えるとやっぱり投稿するのってすごい価値があるよな。
  • 日付が変わるやいなや酒を飲む。酒しか飲みたくない。ビールに溺れて死にたい。
  • 阪神が負けていた。ワイの桐敷くんが……。まあいつも抑えてますからね。あと佐藤が2桁に乗せたけど、歴史的打低シーズンじゃなければ20本もいけてたんだろうなあと思う。NPBへのお便りは結局書いてません。こういうとこ。青柳は結果球が割と低め多いっぽいんでいいんじゃないだろうか。青柳って左に気持ちよくスイングされてるとまずい印象あるけど、今年は左に3割打たれてた。こういうとこか。
  • 二階堂地獄ゴルフのボイスコミック的な動画がオススメに出てきて死ぬほど伸びてないな〜と思ったら、声優がついてないやつだった。でも流し見してたら結構おもろくてヘエ〜と思った。福本って出始めは人情モノがメインだったのを知ってたけど、やっぱ得意なんだろうな〜。ところで零とかちゃんとやる気あります? 風呂敷を広げるだけ広げて畳まない漫画家繋がりでコージィ城倉a.k.a.森高夕次を思い出した。せめて死ぬまでにはロクダイ描いてくれ。
  • (8/23) 軽音サークルの女子って例外なく先輩と付き合うんですけど(ド偏見)、千早愛音は二つ上と付き合いそう。うわありそ〜〜〜!!! でもよく考えたら羽丘ってそこそこ偏差値高いっぽいし、母校には来なさそうだな。立地が悪いとこも千早的には減点っぽい。うるせえ。京王堀之内(けーほり)に住め。多摩センで遊べ。パルテノンで騒げ。
  • 雑に扱われて擦り切れて本質がぼやけてしまった言葉をバズワードって呼ぶのかな。ある程度しっかりした定義を添えて話すことでそれを防げないだろうか。本質って言葉もなんだかはっきりしないね。
  • →意味の希薄化というのがあるらしい。
  • 『有料級』っていうのよくわからんな。有料にするかどうかは提供者の判断だけで決まるもので、質の高さとは別じゃない? なんか嫌だな〜と思って避ける。
  • 平たい人間になりたい。俺は(というか誰もが?)いろんな能力や性質が尖ったり凹んだりしてると思うんだけど、それをできるだけ平たくして周りに影響を与えない人間になりたい。少なくとも会社においては。趣味の集まりで俺が凹凸を作用させるのはいいけど、会社ではあんまりやるべきではないなと。当たり前なのかもしれないけど全然気づかなかった。ソフトスキルが足りないね。
  • 対話が大事だな〜。
  • バンドやりたいにい。自分のギター弾いてる格好、結構それっぽくて良い。まあカッコつける練習してますからね。家で。
  • PINBALLSのコピーやりたいンゴねえ。当方ギターボーカルちょっととドラムそこそこいけます。ドラムの方がうまいらしいです。
  • ドラムは全体を見てなんたらって言われがちだけど、上手ギターも意外とよく見える。右利きのドラマーは身体が上手に向くから視界が偏るのよね。
  • ブルアカのアツコ周りの話でノイズになるバンドことRoyal Bloodが1stアルバムの10周年エディションを出してて、いや新曲を出せ〜と思ったけど、謎におま国されてたシングルのカップリング曲が収録されてるので許す。でも新曲は出してね。できれば初期っぽいやつを。なんでも初期が好きなので。あたかも新曲出してないかのように言ったけど去年の9月にアルバム出してたわ。あんま聴いてない。
  • (8/24) 開高健『巷の美食家』を読み終えた。いつもの美食譚だけど口調が軽妙だったり具体名が多かったりで面白かった。特に最後の一編では珍しく開高が料理をする描写があって、よせばいいのにレシピを無視して失敗するくだりがめっちゃ笑えた。そんな絵に描いたような失敗するんだ。
  • ゴー大阪。天王寺に宿を取ったんだけど、見たいモノが近くに固まっていて便利だった。開高健の記念碑、勝鬘院、鯨肉の店など。他にもたぶんある。あと数年ぶりに弟と会う。
  • 紫雲の親愛度10を達成。すっきりした感じがめちゃくちゃ好き。ここまで来たら逆に恋愛じゃないので俺が言い寄ったらむちゃくちゃ振られそう。どういう感情?
  • 弟氏、元気そうでよかった。たぶん初めて誕生日プレゼントをやり、たぶん初めて飯を奢った。しょぼい兄なので……。いや白山胡蘿蔔は女性なんですが。
  • 開高健が大阪は鯨が良いつってたので鯨肉の店に来た。うめ〜。鯨ばっか頼んでたら店主であろうおっちゃんが「そっちの赤身はさっきのよりうまい」「鯨ばっかり食うとるさかい、これはサービス」などなど言ってきて、求めてたものをそのままお出しされた感がすごい。大阪すこ。生まれ変わったら大阪になりたい。サービスのお吸い物も美味しい。お会計は考えない。おっちゃんから鯨の蘊蓄をむちゃくちゃに聞く。楽しすぎてワロタ。長生きしてな。おっちゃんと一生喋り、酒を飲み、鯨を食う。肉食かそうじゃないかで鯨の味って違うらしいです。おもしろすぎ。鯨ベーコンが赤いのはタコの茹でたやつに偽装して税関をちょろまかすためだそうです。ホントですかあ〜?! って5回くらい言った。その後もずっと喋り散らかし、東京遊びに行ったら寄るわって言われた。来てくれ。みんなも大阪行ったら鯨食おうな。おっちゃん(80くらいらしい)、マジで鯨の話になると話が途切れなくて、本当に好きなんだなと思った。俺は自我の強い人間が好きなので一生喋っていた。お会計5000円也。日本酒3杯と鯨料理たぶん全種いけたし満足満足。
  • ホシノ、鯨のお肉だよ……って言ってマジビンタされたい。キヴォトス人にされたら首もげそう。
  • 道ゆく人が関西弁を使ってるだけで嬉しくなる。大阪人と目つきの悪い(目の細い)人間が好きすぎる。弱ぺだと鳴子くんが一番エッチですからね。普通にメイド服とか着てほしすぎる。pixiv検索したら0件でした。は? でも諦めずに探してたら同人再録でそういうシーンがあって世界よありがとうという気持ちになった。鳴子くんにメイド服はそりゃ着てほしいですからね。え〜でも手鳴なんですかあ?! という気持ちがちょっとある。いや鳴子右はわかるけどな〜。まあ文句あるなら自分でやれって話だ。
  • たまたまかもしれないけど『女性向けジャンル』のpixivページって誰もコメントしてなくてヒェ〜と思った。『男性向けジャンル』はだいたいコメントありますからね。偏見ですが。
  • あすけん、鯨肉のメニューが少なすぎる。修正した方がいいです。適当に入力。女が頭を抱える。好き勝手に食べる日に使える「今日は破壊します」の機能が欲しい。
  • テレビ付けっぱなしにしてたら落ちた会社のCMが流れてカーッ! って思った。潰れといてくれ。
  • (8/25) 寝坊した。寝坊する人全員バカです(カスのひろゆき)。朝食はいただけるが補充はないとのこと。肉吸いの肉がなく吸いになっていた。脂の甘味があって美味しい。
  • ごろ寝しながらドジャースの試合を見る。解説がいいな〜と思ったら今中だった。カーショウ評が的確っぽくて感動した。大谷41号えぎい〜。崩されても持っていけるのずるいよね。しかも外を引っ張ってるし。にしても今年の大谷は盗塁成功率が高くてえらい。いつか忘れたけどそこそこ失敗してる年あった気がする。
  • 開高健の記念碑を見に北田辺まで歩く。人通りが全然ない。殺人的に暑い。
  • 河堀口→かわほりぐち了解。
  • 杭全→こうぜん了解。
  • MyGO!!!!!『迷跡波』をちょっとずつ聴く。なんか予想よりめっちゃいいな。ギターがバッキング/リードというよりツインリードで凝ってるしかっこいい。かなりバンドっぽいというか、エレガのそんな好きじゃない成分が薄い感じ(?)。影色舞は9mmが省エネで弾いてるみたいだし、歌いましょう鳴らしましょうは04LSっぽい。サビでドラムが倍のテンポになったら完全一致。一枚通して良かった。
  • ローカルな喫茶店でchill……する。料理の味が……濃い! 付け合わせのパスタもライスも濃くて変な汗出た。そこは無味無臭でいいのよ。おばあさま店員となんとなく会話する。こういうの多いな大阪。すこですよ。
  • 長崎そよにRoyal Blood聴いててほしすぎる。ベースと機材揃えてコピーやろかな。
  • ドンキで適当に買った下着が思ったより小さくてなんかエッチな感じになってしまった。fantiaにR18差分あります。
  • ホテルに戻って仮眠を摂り、心斎橋BIGCATへ。天王寺駅がJRとメトロで二つあって間違えかける。ブランデー戦記はちょろっとしか聴いてないけど結構好きそうな感じ。目当ては礼賛だけどサーヤじゃなくてGOTOの音モクです。スネアとチャイナの音すこ。
  • 礼賛よかった〜。キーボード氏のハモリがうまくてコーラス警察のワイもニッコリ。川谷をはじめて見たけど気の利いたフレーズをスッと入れてくる感じすこ。GOTOの音もまあ良くてよかった。あとサーヤが普通にうまくて普通に聴けるのすごい。やってた? 楽しかった〜。熱帯夜でGOTOが真っ直ぐな8ビートやってるのよかった。österreichはそれどころじゃないので。バンドっていいですな〜。帰ったらギターとドラム練習しよ。
  • ブランデー戦記よかったな〜。箱なのか演者なのか知らんけどギターの音がめちゃくちゃ綺麗だった。ただ個人的には、キラーチューンがなくてのっぺりした印象を受けた。あんま音源聴いてないからかもしれん。これから聴きます。でも好きなバンドだと全部キラーチューンみたいな感じになるし、この理論ってアテになるのかな?
  • 天王寺とかこの辺、若いカップルが多すぎやしませんか?!?! 一生おる。いいことです。
  • 心斎橋のPARCO地下2階で、知らんDJがかける知らん曲で知らん人と踊り、肩を組み、誰のか知らんビールを飲むなどした。満足。知らん人とLINEを交換した。心斎橋PARCOって神らしいです。
  • MyGO!!!!!、swimよりBuster callやってくれんかな。Keep goingでもいいぞ。アニソンだし。