週報

  • (1/20) 一人になる時間を作らねばならない。でも一人でいてもやらない時はやらないしな。とりあえず今日は1曲カンペを作る。見ない方がいいんだけど何もなくて通せないよりいい。ゴールを刻むのが大事。
  • 思えば年末からまともに小説を書いてなくて焦る。でも順番はカンペが先だな。明確な締切があるし。
  • ブルアカ、めちゃくちゃ普通にログインできて偉い。こういう時に何も言わなくて、トラブルがある時だけ騒がれるのちょっとイラつくんだよな。やはり人類は愚か、滅ぼそう(論理の飛躍)。
  • (1/21) 気分が重い! やっぱ寒い時期はダメだ。そして思ったよりタスクをこなせない。ソシャゲって時間かかるな。帰ってからだけじゃなくて仕事中の休憩も使ってちょっとずつ進めたい。あとたくさん寝たい。お金のために遠くのOKまで行ってるけど、平日は近くのまいばすで済ませて睡眠時間を買ってもいいかもしれない。とりあえずやってみるぞ。
  • 食事の時にYouTube見るのやめるぞ。
  • 窪美澄『よるのふくらみ』を読んだ。おもしれ〜〜〜!!! 複数視点で書かれた話が繋がっていくのが気持ちいい。割と描写はあっさりめなのに深く沁みるというか。再読したいな。巻末の尾崎世界観の解説もむちゃくちゃ良い。トムブラウンのラジオに曲提供もしてたし、ぼちぼちクリープハイプを真剣に聴くべきなのかもしれない。
  • Netflix版の地面師たちを見終えた。池田エライザが綺麗だった。すこ。外連味は足されてるけど話の本筋は変わらないので、見終えた感じと原作の読後感が変わらんのだよな。面白かった。
  • (1/22) ちょっと良い酒をちょっとの量なら二日酔いしないのではないか。そんなことはなくしっかり頭が痛い。
  • 本を持ってきてないので通勤が暇。
  • ブルアカのイベント、楽しみだけど平日に読むのはめんどい。
  • 終わらせるつもりだった耳コピが終わらなかった。寝る。木曜に全部書いて金曜に何回か通して、土曜の朝にさらえばなんとかなるだろ。たぶん。個人練行けないな。
  • (1/23) ソシャゲなりアプリなりの新機能に「最初からやれよ」って言ってる人を見ると「お、時間と人手が無限にあると思ってる人だ」ってなる。有限なんですよ。有限だから順番を決めるんですよ。あと、何が必要なのかって本番で試して初めてわかることも多いしな。我々には後知恵があるから、最初からわかっていたように錯覚してしまうけど。やっぱアジャイルの考えってもっと浸透させるべきなんだな。
  • 学マスのイベント読むの忘れてた。これいつまでお預けなん?
  • Ave Mujicaを2話まで見た。おもしれ〜〜〜!!! むっちゃんがむちゃくちゃに……!!! むちゃくちゃに!!! MyGO!!!!!でも思ったけど、ソシャゲ絡んでないと面白いなバンドリのアニメって(半悪口)。
  • (1/24) Ave Mujica3話見た。おもしれ〜〜〜!!!!! こんなん殆どSpec Ops:The Lineですよ。違うが。
  • (1/25) 山手線に乗ったらAve Mujicaの広告が出てて、史上最狂のバンドアニメを謳っててフフってなった。大きく出たね。でも今のところめちゃくちゃ面白いよ。武道館を舞台装置にして人間の内面描写を思いっきりやる振り切り方が好きだし、ここまで夢の舞台・最終目的って扱いをしてきたからな。そういう自己否定をできるのがカッコいいよ。
  • キントーンの広告に豊川悦司が出ててハリソン山中〜って言おうとしたけど、むしろ普通に会社の穏やかな上司って感じがしてすごい。メイクとか表情とか振る舞いでそう見えるんだろうし、役者ってすごいぜ。
  • 寿司を食ってからスタジオに入っていた。楽しかった。
  • (1/26) 今の靴が気に入ってるから修理して履き続けてみるぞ、と思って見積もってもらったら想像より料金がかかり、せっかくなのでクリーニングもお願いしたら買い替えと同じくらいの価格になった。そして予備の靴も壊れた。全部が裏目やん。
  • 普通にめちゃくちゃ生活が破綻している。金銭的な意味で。予定していた額の貯金ができない。このくらいはできるはず、と思ってたけど実際はできてないので計画が間違ってるっぽいな。
  • 今週も書けなかった。来週こそ書く。