2020年ふりかえり -書くこと読むこと生きること- 1月~4月編

1月

f:id:GoSets:20201231172655p:plain

幕開けから不穏
書いた

月島まりな合同『Hopes Bright』

Booth メロンブックス

ワールド ワールド ワールド【BDP9th 月島まりな合同サンプル】 - pixiv

山ほど在庫あるので駿河屋じゃなくてこっちで手に取っていただけると助かります

さっそく修羅場スタートです。

前年12月も30000字書いてたのに全然終わらず、結局入稿直前にめちゃくちゃ追い込む*1*2*3ことに。きゃっちさんとデザイン担当の多田さんに多大なるご尽力を受けてどうにかまりな合同を頒布することができました。本当にありがとうございますと平身低頭し、これ以上迷惑かけないようにするぞ……! と肝に銘じたのでした*4*5。また裏表紙と漫画参加のみならずしおりまで描いてくださった雨かささん、挿絵と小説の二刀流で参加してくださって個人誌まで面白いものを上げてきた多賀さん、期限通りに面白いものを書いてくださった星見さん半額コロッケさんラムッキさんも本当にありがとうございました。おれはもうダメです。

読んだ

覚えてないのでAmazonの注文履歴見たらわたゆり買ってた。面白いよね。凍った脳みそ一生積んでるわ。

生きた

1月18日に仙台MACANAでcinema staffを見た。高橋國光がゲスト参加していてどう考えても必見なのに東京公演のチケットがなかったので新幹線で見に行った。いちむ~こと第一村人さんとせり鍋をつついて日本酒飲んだりカフェでご飯食べたりして楽しかった。芹とかいう草、美味すぎて草。

ライブ。the cabsもösterreichもよく聴いてたけど高橋國光って実在したんだという感動で痺れてるところに斜陽楽園の君が来てぼろぼろに泣きつつ、さよひなリバーシブル本『Liliiflora E.P.』を着想。あと白い砂漠のマーチも初めてライブで聴けて非常によかった。仙台の街を汗だくで帰ってホテルの前のバーで一人飲みして泥酔し、ホテルで瀬氏orしゅかろーくん*6*7とかいわれだいこん氏とDiscordで喋った。思い返せばこれが今年のライブハウス(見に行く側)納めでした。なんてこった。

1月25日はサークルのライブだった。ボカロとアニソンっていう白山胡蘿蔔がアレルギー起こしそうな曲ばっかだったけど楽しかった。もっとちゃんと痛くしたりエイリアンがあなたの心を惑わせたり大きな声でピリカピリララしたり。ライブハウス納め(出る側)。

1月27日に会社に行か(け)なくなった。最寄り駅で動悸が止まらなくなって過呼吸になりかけた。長い階段を上りきったかどうかは覚えてない*8

 

2月

f:id:GoSets:20201231184246p:plain

入稿の翌月って書けなくね?
書いた

ひなあや『Heart - Shaped Gear』

Heart-Shaped Gear - pixiv

たえあり『路地裏のうさぎ』

路地裏のうさぎ - pixiv

 

書けないなりに書いたと思う。なんかひらがなのやつは一生詰まってる一次創作です。

読んだ

校閲ガール三部作を読んだ。宮木あや子大先生は偉大。

あとレベッカ・ヨーク『深紅の月のしずく』を読んだ。ハーレクイン系というか女性向け?の恋愛小説が読んでみたかった。シリーズ物の途中とは知らんかった。そこそこ面白かった気がする。

生きた

BDP9thは星見さんに「整形しました?」などと言い放つ粗相*9*10もありながらなんとかなったのではないでしょうか。なってなかったらごめん。

前述の通り会社には行かず寝て起きて食べてたまに図書館まで歩いての繰り返しだった。People In The BoxTiny Moving Partsの曲を聴いた。これがPeople In The BanG_Dream!【短編集】[pixiv]とか藍のみなしごに繋がったので怪我の功名かもしれない。

2月下旬。心療内科で色々相談した結果、復職できる気がしなかったので会社を辞めた。とりあえずいつか働き始める時のために同業他社の派遣サイトに登録したら連絡が来て入社せん?とのこと。美人局かよって思ったけど会社はそこまで暇じゃないと思うのでとりあえずOKして、3月上旬から働くことに。

3月

f:id:GoSets:20201231190412p:plain

PITBしか勝たん状態になってる
書いた

たえさあや『六月の空を照らす』

六月の空を照らす - pixiv

モブ×香澄『ニムロッド』

ニムロッド - pixiv

『深く考えすぎず短くまとめる』が課題だったけどニムロッドは10000字超えちゃった。7割くらいモブの話です*11

読んだ

キーリ 死者たちは荒野に眠るを読んだ。面白かった。続き読んでません。

生きた

精神が徐々に上向いたので働き始めた。面接でやたら期待されてる感あったり給料が希望よりちょっと上乗せされたりで「仕事について話があるって……出来が悪いって意味だよな?*12」と思いきやベタ褒めされて異世界転生状態だった。

3月13日にswandivemoriがリリースされて三日で100回聞いた*13。ネタバレですが6月にモブ×美咲として書くことになります。

 

 4月

f:id:GoSets:20201231192501p:plain

気が緩んだ
書いた

たえあり『犬猫芝居』

犬猫芝居 - pixiv

ましろとミッシェルのやつはR18で一生積んでます。瑠唯のやつは翌月に書き終えました。

読んだ

トルーマン・カポーティ『誕生日の子どもたち』を読んだ。この時はふーんって感じだったけどあと何冊か読んだ辺りから綺麗な文章への拘りが出始める。

生きた

一ヶ月働いてないうちに社会が終わって変わっていたでござる。上旬に在宅勤務が決まり気が緩み散らかし人生余裕じゃね?と打って変わってハイになる。なぜか給料上がったし給付金もあったし、やっぱり財布の暖かさは気分の良し悪しに直結するんだなと実感。

 

続く。

*1:1日13000字ってマジで何?

*2:ネタバレですが、今年は大体こんな感じの進行です

*3:上げたので良いっちゃ良いんだけど

*4:ネタバレですが、これはフラグです

*5:いやもう月並みなんですがきゃっちさんには感謝してもしきれないというか頭が上がらないです

*6:どっちか記憶がない

*7:ごめん

*8:これ小説で使えそうっていうかある意味もう使った

*9:すげえシュッとしてますねと言いたかった

*10:マジですみません

*11:ネタバレですが今年書いたやつ割とそんな感じです

*12:辞めた原因が怒られだったので自己評価がどん底だった

*13:Spotifyくんが教えてくれた